

よくある質問
よくある質問
FAQ
ご利用者さんからお問い合わせいただくよくあるご質問をまとめております。
多く寄せられるご質問
家事代行やベビーシッターとどう違うのですか?
1番の違いは、家事代行やベビーシッターの枠を超えて、ご家庭を丸ごとサポートするところです。 家事や育児はもちろん、お悩み相談などの精神的なサポートも担当のきらりさんがお手伝いします。 指示通りにやるだけではなく、熟練主婦・主夫ならではのおせっかいを焼くところも特徴です。
単発の依頼はお願いできますか?
大変申し訳ございませんが、単発のサポートには対応しておりません。基本的には6ヶ月間以上の継続利用を前提としていますが、利用開始から30日以内に退会される場合、入会金(税込み5,500円)は返金させていただきます。
マッチング~サポート開始までには、
どのくらい時間がかかりますか?
最低1~2週間ほどのお時間をいただいております。
サポート開始後に、途中できらりさんを交代してもらうことは
できますか?
契約途中できらりさんを交代することは可能です。 万が一、きらりさんと波長が合わないかも…と感じた時には、他のきらりさんをご紹介することもできますので、まずは運営にご相談ください。
発熱などの体調不良時はサービスを利用できますか?
訪問予約の日に、ご自身や同居のご家族に 37.5°C以上の発熱や感染症の疑いが生じた場合は、訪問開始予定日時の2時間前までに、必ずきらりさんに発熱等について連絡をお願いします。
感染リスクを考慮したうえで、きらりさんの判断でサポートをお休みさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
子どもが体調不良の時は利用できますか?
ご利用者さんのお子さまが体調不良の場合でも利用可能ですが、その場合は可能な限りご利用さん(保護者)も在宅でお願いします。
きらりさんについて
きらりさんにはどんな人が多いですか?
きらりライフサポートでは、老若男女さまざまなきらりさんが活躍しています。特に50代〜70代の熟練の主婦がボリュームゾーンです。
多くのきらりさんが、自身でも家事や子育てを経験しており、家事や育児に関する知恵袋のような、頼りになるきらりさんばかりです!
毎回同じ人が来てくれますか?
はい、きらりライフサポートは専任担当制なので、毎回同じきらりさんがサポートにうかがいます。
きらりさんにお願いできないことはありますか?
肉体的負荷の高いこと・精神的負荷の高いことはできません。例えば、重い物の移動や体のマッサージをさせるといったご依頼はお控えいただいております。
その他、通常の家事や育児の範疇でしたら、きらりさんとご相談の上で実施可否をご確認ください。
サポートについて
短期の契約は可能ですか?
申し訳ありませんが、承っておりません。
きらりライフサポートは「担当のきらりさんとゆっくり信頼関係を築いていただきたい」という思いがありますので、予めご了承くださいませ。
留守の間もサポート可能ですか?
可能です。きらりさんに鍵をお預けの際は、きらりライフサポート運営事務局LINEのメニューより申請ください。
※1,100円/月(税込)で鍵をお預かりして不在時にご訪問することも可能です。
料理の作り置きはお願いできますか?
可能です。なお、衛生上の理由により、2日以内にお召し上がりくださいませ。季節や食材によっては翌日でも傷んでしまうことがありますので、お召し上がりのタイミングは、各自のご判断におまかせしております。
0歳児のサポートも可能ですか?
可能です。なお、0〜2歳のお子様の保育サポート時には、必ず保護者の方のご在宅いただくようお願いいたします。
ただし、「シッターオプション」(税込550円/1時間)をつけることで、保護者の方が不在の場合でも、シッター研修を受けたきらりさんによるサポートが可能です。
掃除道具や洗剤、調理器具、調味料などは自分たちで用意
したほうがいいのでしょうか?
原則として、ご自宅にあるものでサポートさせていただきます。 きらりさんから掃除道具などの提案があった際には、ご購入を検討していただけますと幸いです。
お買い物をした際の代金などは、どうしたら良いですか?
お買い物代金や、お子さまの送迎に掛かった費用などは、きらりさんと直接精算をお願いいたします。精算方法はきらりさんとご相談ください。
小さい子どもがいますが、利用にあたって必要な準備は
ありますか?
特別な準備は必要ございません。
やむを得ない事情によるキャンセルはどうなりますか?
事情によっては柔軟に対応させていただきますので、運営までご相談ください。ただし、ご利用者さんのご都合によるキャンセルは、原則キャンセルポリシーに準じたお取り扱いとなります。
きらりさんの都合でキャンセルが発生した場合はどうなりますか?
料金は発生しませんのでご安心ください。
日程について
翌月以降に振替は可能ですか?
訪問開始の12時間前までであれば、翌月への振替申請が可能です。
定期スケジュールは変更できますか?
可能です。前月10日までに、クイックサポートの定期スケジュール変更申請フォームにてご連絡くださいませ。
長期間サービスを利用できない場合はどうなりますか?
休会として承ります。 その場合は、毎月1,650円(税込)の休会費用が発生します。クイックサポートの休会申請フォームより、前月10日までにお知らせください。
何時から何時まで利用できますか?
原則9~21時の間でお願いしておりますが、きらりさんによっては早朝・深夜の対応をご相談できることもあります。なお、泊りがけのご依頼はご遠慮いただいております。 ※朝8時より前・夜20時以降のお時間には、「深夜早朝サポート」(税込440円/1時間)が適用されます。
土日祝などは料金が変わりますか?
平日休日での料金の変動はございません。 ※朝8時より前・夜20時以降のお時間には、曜日を問わず「深夜早朝サポート」(税込440円/1時間)が適用されます。
ご契約・お支払いについて
きらりライフサポートを介さず、直接契約をすることは
できますか?
利用規約で禁止しております。
万が一、直接契約をされたことが発覚した場合には違約金が発生いたしますのでご注意ください。
領収書の発行は可能ですか?
ご希望の方には、ご利用の翌々月15日(土日祝の場合は前営業日)にメールにて発行しております。
定期契約の支払方法と請求の流れについて教えてください
口座振替でご案内しております。
- ご利用の翌月15日(土日祝の場合は前営業日):請求書送付(ご登録のメールアドレス宛)
- ご利用の翌月26日(土日祝の場合は翌営業日):引き落とし実施
訪問費とはなんですか?
交通費などきらりさんの訪問にかかる費用として、1回一律880円(税込)を頂戴しております。
法人での契約は可能ですか?
ご利用者さん氏名は個人名を登録いただく必要がありますが、請求名義・口座名義は法人指定が可能です。ご利用先は、個人宅とさせていただいております。
各種補助券は使えますか?
ベネフィットワンの東京都人材支援事業団の補助券(家事代行券)のみお使いいただけます。その際は、ベネフィットワン会員コード(15桁)と補助券をご利用いただく旨を運営までお知らせください。
安全・セキュリティについて
きらりさんがサポート中に自宅のものを壊してしまった場合は
どうなりますか?
弊社で加入している保険にて対応可能か確認いたしますので、運営にご連絡ください。
※保険対象となる場合も、使用期間等をふまえて対象物に対して全額の補償とならない場合がございます。
※破損してしまった物品の写真のご共有をお願いいたします。
※賠償責任保険について ご利用者さんときらりさんと第三者間の事故に関して、かつ賠償責任が発生するときに限り、保険適用が可能です。
例)きらりさんの不注意でご利用者さんにけがをさせてしまった場合
→サポートに起因することでサポート時間中賠償責任が発生する場合は、原則適用範囲となります。(状況に応じて適用範囲が異なります事、ご了承ください)
※ご利用者さんやきらりさんがサポート中にご自身の不注意等でけがをしてしまった場合は適用外です。
鍵を預けた場合の管理方法はどうなっていますか?
担当のきらりさんが大切にお預かりし、訪問日以外は持ち歩かずご自宅で保管いただいております。
よくある質問を見ても
解決しない時は?
下記お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください!
担当者より2~3営業日でご回答させていただきます。
ご利用はこちら!
サービスの質に自信があるから
30日以内に退会される場合、
入会金5,500円
免除!
ご退会時に請求済みの場合は返金対応となります。