ミソシル画像

2025.06.24

価格高騰のいま“熟練しゅふの知恵”が家計を救う!子育て家庭に嬉しい節約 × 時短 × おいしいレシピをご紹介

Author Image

この記事をかいた人

ミソシル編集部

家事や育児、ペットシッターの枠を超えてお願いできる、完全オーダーメイドなご家庭サポート「きらりライフサポート」によるWEBメディア『ミソシル』は、働く女性や子育て中のママたちに役立つ情報やニュースをお届けします。
近年まれに見る“米価格高騰”をはじめとした食材値上げが、家庭の食卓に深刻な影響を与えています。
「きらりライフサポート」で活躍する熟練しゅふの「きらりさん」たちに、子育て家庭に嬉しい節約 × 時短 × おいしいレシピを聞きました。
きらりさんたちの知恵と工夫が詰まった、家計にも家族にも優しい“節約時短レシピ”は必見です。

半数近くが「家計が苦しい・・・」、でもこの状況はまだ続きそう 

2025年6月現在、日本では米価格の高騰が家計に大きな影響を与えています。帝国データバンクの調査によると、6月の飲食料品値上げは前年同月比で約3倍に増加し、特にパックごはんなどの加工食品が目立っています 。

参照:https://news.mynavi.jp/article/20250530-3340540/?utm_source=chatgpt.com

このような状況下で、共働き世帯の正社員のうち46.0%が「家計が苦しい」と感じており、平均世帯年収が716.7万円であっても生活の厳しさを訴えています 。

政府は備蓄米の放出や流通の円滑化を進めていますが、価格の安定には時間がかかると見られています 。

参照:https://agri.mynavi.jp/2025_05_29_312125/?utm_source=chatgpt.com

参照:https://www.mynavi.jp/news/2025/05/post_48829.html

しばらく価格高騰が続くなら、そんな状況も楽しく乗り切る!熟練しゅふの知恵を活かした時短レシピを紹介     

このような背景から、ぴんぴんきらりでは熟練しゅふ「きらりさん」による節約時短レシピを通じて、家計の支援を目指しています。

生活者目線の実用的なアイデアが、物価高騰を乗り切る一助となればと期待しています。

食材(2人分)

  • 挽き肉 300g~350g
  • はんぺん(大きいサイズ)1枚

作り方

①挽き肉にはんぺん1枚を小さく割きながら入れる。

②塩コショウ、酒大さじ1、醤油大さじ1を入れる。

③はんぺんが7~8mmくらいになるまで手で良く混ぜる。

④6個くらいに分け、丸めてフライパンで焼く。

おすすめポイント

・お肉に安価なはんぺんを加えてかさまし。

・はんぺんの旨みで調味料も少なめOK!

・はんぺんをちぎるのは子どもも楽しく調理できます♪

・食感もふわふわで美味しい◎

食材

  • 米2合
  • ブロッコリー1房
  • ベーコン3枚
  • コンソメキューブ1個(砕く)
  • バター1かけら

作り方

① 米を研ぎ、普通炊飯目盛りの水に砕いたコンソメを入れ溶かす。

②洗ったブロッコリーを丸ごと入れる。

③ベーコンを適当に切りパラパラと入れ炊飯する。

④炊飯後、バターを散らし入れ溶かしてブロッコリーをほぐしながら混ぜる。

おすすめポイント

・芯まで美味しく食べられる(捨てるところがない)

・少ない材料で、炊飯のスイッチを押すだけで美味しくできる

・おしゃれで気分が上がる見た目

作り方

①玉ねぎ1個を1cmの輪切り

②耐熱皿に玉ねぎを並べ、コンソメ小さじ1/2をふりかける

③ラップして600w4分加熱

④レンジから取り出してビザ用チーズをかけてトースターで250度3分加熱で出来上がり

胡椒やパセリなどを振ってもGOOD。


おすすめポイント

・玉ねぎだけで、食べ応えあるお料理ができる

・甘みがありお子さまも喜んで食べてくれます

・レンジ活用でとても簡単!

熟練しゅふの生活の知恵を享受できる「きらりライフサポート」

きらりライフサポートで働くサポーターの「きらりさん」は、平均年齢は66歳とシニア層がメインです。主婦として長年培った家事や育児の熟練スキルで、利用者の方をサポートします。現在約2,600名が在籍中。40代から80代のきらりさんが活躍しています!

一般的な家事代行と比べて、幅広い業務をお願いできるうえに、ホスピタリティのある温かみのあるサポートで、家事と仕事に励む共働き夫婦を手助けしてくれます。

利用時間は1~4時間以上の間で選べるうえに、価格も1時間2,300円(税込)~とリーズナブル。利用を検討中の方は、1分で簡単に入力が終わる「利用希望フォームより気軽にご連絡ください!

1分でわかる!きらりライフサポートってこんなサービス

この記事をシェアする

よく読まれている記事

RANKING

洗濯のコツ

時間が経っても大丈夫!シーツに付いた血の落とし方

洗濯のコツ

ショック! 服に口紅がついちゃった…。簡単&ラクに汚れを落とす対処法

掃除のコツ洗濯のコツ

トマトソースが服に付いた!おすすめの対処法を紹介

タグから探す