運営チームでは、親しみを込めてサポーターを「きらりさん」と呼んでいます。
今回ご紹介するのは、二人の子育てと仕事を両立させるため「きらりライフサポート」の利用をはじめたあやさんです。
経験豊富なきらりさんによるご家庭サポートを受けながら、家族のような信頼関係を築いているあやさん。実際にサポートを受けてみての感想や、きらりさんとの素敵な関係性についてお話をうかがってきました!
サポートの柔軟性と価格が決め手!利用までの流れもスムーズ

Q:「きらりライフサポート」を利用しようと思ったきっかけは?
あやさん:うちは夫婦共働きで、育児も家事も両立したいと思っていたのですが、家事の多くを私が担当していて。二人目の子どもが生まれて負担が増える中で、あるとき夫と喧嘩をしてしまったんです。「もう大変過ぎる!」と(笑)。
そのときに時間で解決するのか、お金をかけて家事代行のようなサービスを利用するか、真剣に話し合った結果、夫が家事や育児のサポートを依頼できるところをいくつかピックアップしてくれたんです。
その中の一つがきらりライフサポートでした。
Q:3社の中からきらりライフサポートを選んだ理由は?
あやさん:サポート内容と価格が選んだ理由です。
当時子どもが0歳と2歳だったのですが、きらりライフサポートなら「家事だけでなく、ベビーシッターや送迎もお任せできる!」と思ったんです。そして比較的リーズナブルだと感じた金額面も決め手の一つでした。
あと、利用候補のサービスとして最終的に絞り込んだ3つのうち、きらりライフサポート以外の2つのサービスは、何回試しても登録ができなくて。その点、きらりライフサポートは問い合わせたらすぐに連絡があり、スムーズに登録できました!
Q:家族以外の方が家に出入りするのに不安は感じませんでしたか?
あやさん:最初は少し不安があったので、在宅時のサポート依頼をしていました。2ヶ月ほど経過して、不在時のサポートでも大丈夫だと思えるようになりました。
きらりさんと徐々に信頼関係が築けるようになって、不安が解消されたなという感じですね。
熟練のきらりさんから学ぶ家事!家族みんなが満足する日々

Q:現在、どんなサポートを依頼していますか?
あやさん:掃除と洗濯の依頼がメインです。もともと私は家事をあまり教わったことがなくて、自分で試行錯誤をしていました。
だからこそ、経験豊富なきらりさんが行う家事をみることで、「洗濯物ってこう干すんだ」「すごくきれいな畳み方があるんだ」と知れたことがとても新鮮でした。なんだか家事のやり方を2人目の母に教えてもらってるような感覚でしたね。
Q:きらりさんが来てくれて助かっていることは?
あやさん:帰宅した時の家の空気が全然違うんですよ!今は9割くらい不在でのサポート依頼ですが、とにかくすごく助かっています。帰宅すると掃除と洗濯が済んでいるのが、本当にありがたいです。
Q:きらりさんが交代するとき、引き継ぎはスムーズでしたか?
あやさん:きらりさんが交代するとき、新しいきらりさんとのご挨拶や引き継ぎのために在宅する必要がありました。
私が一から新しいきらりさんにお伝えをするのではなく、柔軟にきらりさん同士で引き継ぎをしていただけたので感謝しています。
ただどうしてもきらりさん同士の引き継ぎで漏れてしまう部分もあるので、そのときは私が補足して説明する場面が、何度かありました。
子どもが懐くフーママの温かさと気遣いが光るサポートに感謝!

Q:現在担当中のフーママ(きらりさん)とお子さんの関係性は?
あやさん:子どもたちはフーママに懐いています!
私から子どもには、フーママをはじめとするきらりさんが「お掃除をして、お家をきれいにしてくれるんだよ」と伝えていて、子どもたちもよく理解してくれています。
この前もフーママが掃除をしているとき、フーママの後ろにスーッと寄っていって「ママいつもお掃除してくれてありがとう」って伝えていましたね!
実の母も比較的近所に住んでいるので、子どもからしたら「おばあちゃんが二人いる」ように感じているのかもしれませんね。
お互いに思いやり合うやりとりも
あやさん:クリスマスにフーママは、子どもたちのためにプレゼントのお菓子を持ってきてくれたんですよ!
私たち家族も、何かのお返しというわけでなく自然と、バレンタインに子どもと作ったチョコレートや旅先のお土産のようなちょっとしたプレゼントを渡したりしていますね。
Q:印象に残っているサポートはありますか?

あやさん:家のベランダで家庭菜園をはじめたのですが、私自身、野菜や植物にどう接すればよいのか全然分からなかったんです(笑)。
そんな中どうにか頑張って育てて、子どもたちと夏野菜を収穫したんですね。ただその後の処理の仕方も分からず、「この土はどうしたらいいのだろう?」とプランターをそのままにしていたんです。そしたらフーママが「これ、きれいに片付けたら来年も使えるよ」と教えてくださったんです。
さらに「よかったら私が片付けをやっておきましょうか?」といってくれて、「神!」って思いました(笑)。伝えていないことにまで気づいてくれて、本当にありがたかったです。
その他にも、家の周りに生えている雑草が目立ってきたら抜いてくれて、「郵便受けの下に置いといたから、燃えるゴミの日に出してね」と伝えてくれたり、「おせっかいかも知れないけれど」と前置きをしたうえで、玄関掃除をしてくれたりするサポートに助けられています。
家族のような温かい関係性を築けるご家庭支援なら「きらりライフサポート」
たくさんのお話を聞かせてくださりありがとうございました!フーママのサポートに対してあやさんが感謝しているだけでなく、お互いに思いやり合いながら温かい関係性を築けていることが伝わってきました。
「きらりライフサポート」は、家事代行・チャイルドケア・ペットシッターまで、幅広い依頼に対応しているだけでなく、ご家庭ごとの専任制なので、家族のように安心できる関係を築けます。
また、きらりさんが訪問する回数と時間について、ご家庭ごとのライフスタイルに合わせてコースを選択できるのが特徴です。気になる方は「きらりライフサポート」ホームページをご覧ください。
(2025.03 取材:鏡味真矢)
よく読まれている記事
RANKING