ミソシル画像

2024.08.06

家事・育児・仕事に疲れたときは?共働きのママ・パパ必見の対処法を紹介

Author Image

この記事をかいた人

つのぴー

都内在住のフリーランスのライターです。おばあちゃん子で介護をしていたので、料理や家事をするのが学生の頃から好きになりました。男性目線での家事の楽しさやお悩み解決法を記事を通して伝えていきたいです♪
忙しい日々を送っている共働き世帯のなかには「家事・育児・仕事で疲れた」、「ゆっくり息抜きをしたい」と感じている方も多いはず。

時間や精神的なゆとりを生むための具体的な対処法が分かればすぐにでも実践したいところです。

そこで家事・育児・仕事で疲れたときの対処法&プチリフレッシュ法をご紹介!疲れを感じているママ・パパは参考にしてみましょう。

家事・育児・仕事に奮闘中!共働きのママ・パパのお疲れ事情

Panasonicが実施した「30~40代夫婦のライフスタイル調査」によると、共働きのママ・パパは双方ともに、90%以上が「精神的・時間的なゆとりがほしい」と回答しています。

多くの共働き世帯が毎日の家事・育児・仕事に追われることで、心身の疲れを解消したり、自分の時間を確保するのが難しくなっているのです。

減らしたいと思う時間の上位に並ぶのは「家事」

共働きのママ・パパは、普段の生活のなかで「もっと減らしたいと思う時間は何か?」という質問に対して、1位「片付け」、2位「掃除」、3位「洗濯」と回答しています。

家事・育児・仕事に忙しい共働きのママ・パパですが、特に家事に対する負担を感じている方が多いようです。

一方で、仕事を効率化したいと思っている方は61.1%家事をもっと効率化したいと答えた方は76.3%という調査結果も出ています。

もし、日々の暮らしに時間・精神的に余裕を感じられていない場合は、家事だけでなく仕事・育児の見直しや効率化も図ることが大切です。

仕事の疲れは平等・家事の疲れはママに偏る

家事・育児・仕事に奮闘する共働き世帯では、夫婦の認識や疲れるポイントに差異があります。

ママ・パパ、それぞれに仕事、家事で疲れを感じているか質問したところ、仕事の疲れは平等だったのに対して、ママの方がパパの2倍以上、家事の疲れを感じていると回答しているのです。

あくまで1つの調査の結果ではありますが、世の中の夫婦間の疲れのズレが共働き世帯には存在することがわかります。

このような疲れに対する認識のズレを解消するためには、お互いに家事や育児、仕事の状況や感じていることを話し合い、擦り合わせを行う必要があるでしょう。

また、「しんどいな」と感じた時の対処法やリフレッシュ方法を事前に知っておくと、パパもママも負担やストレスが軽減されますよ。

この記事を通じ、具体的な対処法やリフレッシュ法を知り、実践することで、家事・育児・仕事の負担軽減を目指しましょう。

参照:「30~40代夫婦のライフスタイル調査

ママ・パパの負担を軽減!家事・育児・仕事で疲れた時の対処法

毎日の家事・育児・仕事で疲れたと感じたときでも、対処法を知っていれば安心です。余裕を持って毎日を過ごすためのヒントになる具体的な方法をいくつかみていきましょう。

1.会社のリモートワーク・フレックス制度を利用する

リモートワークやフレックス制度を活用すれば、仕事の時間、やり方を自分で調節しやすくなります。

例えば、始業時間や終業時間を調整できるフレックス制度のある会社なら、子どもの送り迎えや夕飯の準備など、家事や育児の都合に合わせて働く時間を調整可能です。

また、リモートワークができる会社や業務なら、移動や通勤にかかる肉体的な疲れも軽減できます。

その他にも、育休、リフレッシュ休暇、福利厚生など、会社ごとに備わったさまざまな制度を利用して、働き方や休み方を見直してみましょう。

2.夫婦の家事・育児の役割分担を見直す

家事・育児の役割分担を見直したり、お互いの気持ちを話し合ったりすれば、日々の疲れやストレスの軽減につながります。

先述のPanasonicが行った調査内容から分かるように、ママとパパでは、家事・育児の疲れや負担割合に対する認識がそもそも違っているケースも多いため、細かい家事までリスト化したうえで話し合うのがおすすめです。

また、家事・育児の分担をするときは、適当にきっちり半分ずつに分けるのではなく、お互いの得意分野を振り分けると、疲れやストレスなく継続できます。

3.お互いの両親を頼る

家事・育児・仕事で余裕がないときは、夫婦だけで抱え込まず、周囲の方の手を借りましょう。子育て経験のあるお互いの両親なら、家事・育児を安心して手伝ってもらえます。

遠方に住んでいるなど両親の手を借りるのが難しい状況にある方は、お母さんのように親しみやすいスタッフが熟練の経験を活かし、料理や掃除などの家事、子どもの世話までサポートしてくれる「きらりライフサポート」のようなサービスの利用を検討してみましょう。

4.無理のない働き方を選ぶ

家事・育児・仕事で疲れたと感じている方は、無理のない働き方を検討するのも一つの手段です。

例えば、フルタイムからパートタイムへの切り替え子育てしやすい会社への転職などが具体的な手段として挙げられます。働き方を変えたり、労働時間を短縮することで、短期的に収入が減ってしまう可能性はありますが、無理に働いて体調を崩してしまっては元も子もありませんよね。

最近の転職支援サイトのなかには、LIBZ(リブズ)」のように、リモートワークや時短で働ける企業を探しやすいサービスもあるため、上手く活用してみましょう。

5.便利家電を導入する

多くの共働き世帯が悩む家事の負担をグッと効率化してくれるのが、便利家電です。

例えば、乾燥機能まで備わった洗濯機、洗剤を入れるだけでOKの食洗機などを導入するだけで、家事にかけていた時間や手間が大幅に短縮できます。

家電はすべて購入すると高額な費用がかかりますが、家電のサブスクサービスを活用すれば費用を抑えつつ快適な生活を送ることができますよ。

余った時間は、リフレッシュや、家族でゆったり過ごす時間にするのが良いでしょう。

忙しくてもできる!疲れたときのプチリフレッシュ法5選

家事・仕事・育児に追われていると、疲れを自覚していても休む時間をなかなか取れません。そこで忙しい日々のスキマ時間でも実践しやすいプチリフレッシュ法をご紹介します。

仕事の昼休みや就寝前やお出かけ前のひとときを使って、体も心をスッキリさせてみましょう。

1.ストレッチで体をほぐす

時間をかけず、場所を選ばないプチリフレッシュ法としておすすめなのが、ストレッチです。椅子に座りながらでもできるため、忙しくて時間がない方でもスキマ時間にサクッと行えます。

具体的な効果は、血流の促進による疲労回復や緊張緩和によるリラックスなどがあります。また、深呼吸、腹式呼吸と合わせて行うことで、忙しいときのせかせかとした気分を落ち着かせられます。

ストレッチは1回行っただけですぐに効果が出るわけではないので、モチベーション維持がポイントになります。継続して習慣化すればその効果を実感できるでしょう。

2.おやつ・カフェタイムをつくる

家事・育児・仕事で疲れたと感じたときは、おやつ・カフェタイムをつくるのも有効な手段です。

おやつを食べてエネルギー補給したり、紅茶やコーヒーを飲みながらの短い休憩により、心と体をリフレッシュできます。お茶の時間におすすめなのがハーブティー。ハーブティーにはリラックス効果があるので、ゆっくりと香りを楽しむことで心が落ち着きますよ。

また、おやつ・カフェタイム時に友人や同僚とコミュニケーションを取ることも、気分転換や良好な人間関係の構築につながります。

3.プチ模様替え

家事・育児・仕事による精神的な疲れを感じているときは、自宅や仕事場のデスクのプチ模様替えが効果的です。

お気に入りの小物を置いたり、レイアウトを変更したりすることで、気分転換になります。また、机の座席向き変更やパーテーション設置などで、同じ部屋の中でも働く環境を変えることができます。

一日中同じデスクに座り続けると疲れてしまう場合、時々ソファに移動したり、バルコニーがあれば外で作業するのも良い気分転換になりますよ。

4.アロマや入浴剤を活用する

時間をかけず体や心の疲れを取りたい方は、アロマや入浴剤を活用しましょう。アロマや入浴剤は、日常生活のなかで自然に取り入れられるため、忙しい方でも気軽に実践できます。

アロマなら香りの種類、入浴剤なら成分により、期待できる効能が異なるので、自分が一番リラックスできる製品を選ぶのが良いでしょう

5.いらないものを整理してみる

家事・育児・仕事で疲れたときは、断捨離や片付けをして、いらないものを整理するのがおすすめです。

整理整頓が進むことで、気分的にスッキリするのはもちろん、掃除や仕事がしやすくなる効果まで期待できます

整理整頓が苦手な方は、「きらりライフサポート」のように掃除や整頓を依頼できるサービスの手を借りてみても良いでしょう。

人の手を借りるのもOK!家事・育児・仕事で疲れたときに利用したいサービス

共働きで忙しいのに夫婦だけで家事・育児・仕事をこなそうとすると、疲れやストレスが溜まってしまいます。

プライベートなことほど、自分たちだけで解決しようとしがちですが、人の手を借りることも有効な手段の一つです。

そこで家事・育児・仕事で疲れたときこそ利用したい、便利なサービスをいくつかみていきましょう。

1.家事代行サービス

家事代行サービスは、洗濯、掃除、料理などの日常の家事を代わりに依頼できます。仕事や育児で疲れていて、家事をする元気や時間がない方におすすめです。

また、業者によっては家事代行だけでなく、子どもの世話や専門的なハウスクリーニングなどを依頼できる場合もあるため、用途に応じて使い分けましょう。

お料理やお掃除といった家事だけでなく、ベビーシッター、キッズシッターも柔軟に依頼できる「きらりライフサポート」なら、総合的にご家庭サポートをしてもらえるので便利ですよ。

2.キッズシッター

キッズシッターは、子どもの身の回りの世話や、幼稚園、保育園の送迎などを依頼できるサービスです。

「仕事をしていて子どもの送り迎えが大変」「外出中に子どもの世話を依頼したい」など、育児をしている共働き世帯のニーズに応えてくれます。

また、子どもの勉強面のサポートまで依頼したい方は「Pas À Pas(パザパ)」のように、家庭教師のような依頼ができる教育シッターに依頼しましょう。

3.宅配サービス

家事・育児・仕事で疲れていると、買い物に出かけるのも億劫になります。そんなとき利用したいのが宅配サービスです。

日用品・食料品を購入できるスーパーの宅配や、栄養バランスの取れた弁当を届けてもらえる宅食、フードデリバリーなど、サービスの種類はさまざま。

できるだけお得に利用したい場合、注文金額による送料割引や長期利用特典があるサービスを選ぶと良いでしょう。

4.共働き世帯向けの転職サービス

withwork」のような共働き世帯向けの転職サービスを活用すれば「夕方には帰宅したい」、「休みを取得しやすい会社」など、家事や育児をしながら働きやすい職場を探せます。

仕事と家庭を両立しつつ、無理なく働くためには、働く環境を変えるのも有効な手段です。

また、履歴書添削、面接練習などの具体的な対策を教えてもらえるだけでなく、知識豊富なプロに相談できるため、安心して仕事を探せます。

5.行政サービス

家事・育児・仕事で手一杯のママ・パパにおすすめなのが、行政サービスの活用です。子どもの世話を依頼できる産後シッターやファミリーサポートなど、利用できるサービスは各自治体により幅があります。

その他にもベビーシッター費用補助や子育て応援金を活用すれば、上述の便利なサービスの数々を金銭的な負担を抑えて利用可能です。

家事・育児・仕事で疲れたパパ・ママには「きらりライフサポート」

「きらりライフサポート」では、きらりさんと呼ばれる熟練主婦(夫)の知識・経験を生かしたご家庭サポートを提供しています。

掃除や洗濯などの家事はもちろん、ベビーシッター、ペットシッター、お悩み相談まで、家事代行サービスの枠組みを超えた幅広い依頼できるのが特徴です。

また、担当のきらりさんは基本的に専任制のため、長く依頼するほどに信頼関係を築けます。

1時間2,530円~(税込)のリーズナブルな価格で依頼できるので、家事・育児・仕事で疲れを感じた方は、「利用申込み」より相談してみましょう。

1分でわかる!きらりライフサポートってこんなサービス

 

よく読まれている記事

RANKING

洗濯のコツ

ショック! 服に口紅がついちゃった…。簡単&ラクに汚れを落とす対処法

洗濯のコツ

時間が経っても大丈夫!シーツに付いた血の落とし方

掃除のコツ洗濯のコツ

トマトソースが服に付いた!おすすめの対処法を紹介

タグから探す