子どもの怪我以外にも…ベビーシッター利用中のトラブル例
ひとくちにトラブルといっても、その内容はさまざま。まずは、ベビーシッターを利用するなかでよく見受けられるケースをみてみましょう。
子どもの怪我
ベビーシッター関連でとくに多いのは、子どもの怪我に関するトラブルです。怪我を100%防ぐのは難しいとはいえ、保護者としては「目を離していたのでは?」「予防できたのでは?」とモヤモヤしてしまうもの。また、最近は子どもが虐待の被害にあう報道が増えているため、傷跡を見て不安を感じるママも多いことでしょう。
おもちゃや家具の破損
自宅での預かりを希望した場合、家の中のものを壊されてしまうことがあります。たとえ故意でなくても、大事なものなら悲しみが一層深まるはず。金銭的な問題だけでなく、気持ちの面でもダメージを負ってしまいます。
貴重品の紛失
子どもと2人きりになる状況を悪用され、「留守番を頼んだら金品が無くなっていた…」というトラブルも。また、「貴重品の場所が移動している」「引き出しの中を探られた形跡がある」といったケースもあります。
厳しすぎるしつけ
体罰は論外ですが、ベビーシッターによる暴言や放置も大きな問題です。こうした言動は、たとえしつけの一環でも虐待に該当する可能性があります。子どもにとって、精神的な苦痛を感じてしまうでしょう。
金銭面の認識のミスマッチ
「送迎を頼んだら、距離による追加料金を請求された」「家事をお願いしたら別料金だと言われた」など、追加料金について意見が食い違うことも珍しくありません。そのほか、スタッフの指名料や時間外料金などの基本料金に含まれない項目は、契約時に見落としやすいため注意が必要です。
サービス内容の認識のミスマッチ
ベビーシッターのサービスは、派遣会社や個人の契約によってルールが定められています。そのため、いざとなって「対応できない」と告げられてしまうことも。たとえば、「病児保育に対応していないと知らず、当日に熱があると伝えると断られた」「上の子も預かってもらおうと思ったら、子どもの人数に制限があった」といったケースが挙げられます。
その結果、予定していたサービスを受けられないだけでなく、キャンセル料が発生する可能性も。金銭問題に繋がりやすいトラブル例といえるでしょう。
事前の対策が肝心◎ベビーシッターの利用前にしておきたい8つのこと
こうしたトラブルを防ぐには、事前にしっかりと対策をしておくことが大切です。以下のポイントを抑えておき、上手にベビーシッターを活用しましょう!
①重要事項リストを作っておく
アレルギーの有無などの重要事項は、事前にリストアップしておきましょう。それを契約時に提示し、預かり時はすぐに確認できる場所に置いておくとベスト。1度まとめておけば、ベビーシッターの担当者が変わったときや、保育園の一時預かりの際にも活用できますよ。
②利用前に健康チェックをする
子どもの怪我は日常茶飯事のこと。そのため、ベビーシッターの利用後に怪我を見つけたものの、「預かってもらう前からあった傷かも…」と指摘をためらうママもいます。また、子どもは体調の変化が起こりやすい傾向があります。預かってもらう前に、怪我の有無や体調をチェックしておきましょう。
③自宅内のルールを定めておく
入ってほしくない部屋は、ドアに「入室禁止」の張り紙をする、外側から鍵をかけておくなどの対策をしておきましょう。また、貴重品は身につけておくか、金庫に保管しておくと安心です。そのほか、子どもに触れてほしくないものなどは、一か所にまとめたうえで「ここには触らないで」と伝えておきましょう。
④利用シーンを具体的にイメージしておく
予想外の追加料金を発生させないためにも、利用シーンをあらかじめ想定しておきましょう。たとえば、残業の可能性がある方は時間外料金を調べておく、鍵を渡しておく予定なら鍵の預かり料を聞いておく、など。利用シーンをいくつかリストアップしておき、契約前に料金シミュレーションをしてもらうのもいいですね。
さらに、現在だけでなく今後のビジョンもイメージしておくこともポイントです。「入園後は園までの送迎をお願いしたい」と考えているなら、送迎に関する距離や交通手段、追加料金のルールを。子どもが成長したら家事も依頼したいと考えているなら、家事の対応の可否や料金の変更の有無などを確認しておきましょう。
⑤自宅以外で預かってもらうという方法も
自宅に他人を招き入れることに抵抗がある方は、預かり場所を指定するのも1つの手段です。公園や児童館など、自宅以外の場所で預かってもらうよう依頼してみましょう。
ただし、天候や時間帯によっては室外の行動が難しいケースも。また、子どもの年齢や機嫌によって、長時間の外出が厳しい場合もあります。最初の数回は自宅以外を指定し、信頼できると感じたら自宅での預かりを任せるなど、状況に応じて切り替えるといいでしょう。
⑥保険の有無や内容を確認する
ベビーシッターの派遣会社が保険に加入している場合、対人・対物賠償事故に対する補償を受けることができます。なかには、ベビーシッター本人の過失によるものだけでなく、「子どもがベビーシッターの服を破いてしまった」「子どもが投げたおもちゃがベビーシッターに当たって怪我をさせた」というケースまで補償対象になることも。加入している保険の種類は会社によって異なるので、事前に確認しておきましょう。
⑦書面で記録を残しておく
伝え忘れや聞き漏れ、「言った」「聞いてない」という食い違いを防ぐため、伝達事項はすべて書面に記録しておくとベター。契約前の説明だけでなく、当日に伝えておきたいこともメモしておきましょう。保育を終えたあとの報告書も書面で残してもらえれば、あとで振り返りやすくなりますよ。
⑧夫婦揃った状態で面談する
ベビーシッターと契約前の面談をする際は、パパや母親などの第三者に同席してもらうのがオススメ。自分以外の視点からの意見をもらえるうえ、「しっかりとチェックされている」とベビーシッターの気が引き締まります。
まずは冷静に対応を!トラブル発生時はどうすべき?
実際にトラブルが発生したとき、どのように対応すればいいのでしょうか。冷静に行動するためにも、流れを掴んでおきましょう。
証拠写真を撮っておく
物が壊されていた、子どもが怪我をしたといったトラブルの場合、証拠写真を撮っておきましょう。とくに怪我は、時間の経過によって状態が変わってしまいます。応急処置を優先しつつ、スマホなどでサッと撮影しておきましょう。
そのほかのケースの場合、状況をざっくりと紙にまとめておくのがオススメ。のちの状況確認の際に役立ちますよ。
派遣会社に連絡する
ご自身で状況を整理できたら、ベビーシッターを派遣している会社に経緯を伝えましょう。お互いの記憶が新鮮なうちに事実確認ができるよう、できるだけすぐに連絡することが大切です。
今後の流れを確認する
派遣会社への連絡を済ませたら、今後の流れを確認しましょう。保険の手続きを行う、ベビーシッター本人からの謝罪をもらうなど、派遣会社から説明や案内があるはずです。その際、「今度からはこうしてほしい」「ここに気をつけてほしい」といった要望もあわせて伝えましょう。また、次回から別のベビーシッターを依頼するという選択肢もありますよ。
ベビーシッターでトラブルが心配なら!安心感のある東京かあさん
大事なわが子を任せるからこそ、心から信頼できるベビーシッターに出会いたいですよね。東京かあさんは、安心して利用できる育児サービスを提供しています!
不安点は事務局スタッフに質問OK
事務局のスタッフが、依頼者さんからの相談や質問を受け付けています。料金やサービス内容に関する質問はもちろん、お母さん本人に言いにくい内容の相談も大歓迎ですよ!
保険に加入済みだから安心
対人・対物ともに1事故5億円まで補償される損害賠償保険に加入しています。(動物・植物に対する補償は対象外)「こんなときは適用になるの?」といった質問があれば、お気軽に聞いてくださいね。
お母さんは全員本人確認済み
どこぞの誰かも分からない人に、留守番を任せるなんて不安ですよね。東京かあさんでは、お母さんの登録時に身分証明書の確認を行なっています。利用者さんにも契約時に拝見させていただくので、お互い不安のない状態で契約することができますよ。
疑問点は契約前の「お見合いパック」で解消
初回は、カウンセリングと実際のサポートがセットになった「お見合いパック」7,480円(訪問費・税込)を利用できます。3時間という利用時間の中で、疑問点や要望があれば、その際に直接遠慮なく伝えてください! お見合いには事務局のスタッフが同席するので、料金やルールについても詳しくご説明しますよ。
専任制で信頼度がどんどんUP
ずっと同じお母さんが担当する専任制なので、利用するたびにお互いの信頼度がどんどんアップ! 利用後に「ほかの人に替えてほしい」というご相談も常時受け付け中です。
また、ベテランのお母さんを指名したいという方には「ベテラン指名」550円~(税込)オプションも用意しています。
育児も家事も任せられる
育児専門のベビーシッターが多いなか、東京かあさんでは育児と家事を区別することなく対応しています。そのため、ちょっとした掃除や料理を頼んで「それは対応範囲外なのでできません」と断られることはナシ。追加料金が発生することもないので、安心してリクエストしてくださいね!
1分でわかる!東京かあさんってこんなサービス
東京かあさんは、安心できるサービスを良心的な値段で利用できると大好評◎「信頼できる人に子どもを預かってほしい」「面倒なトラブルに巻き込まれたくない」という方は、ベテラン主婦であるお母さんと、手厚いフォローを心がけている事務局のスタッフに任せてください!
もちろん、具体的な利用料金が知りたい、希望の条件に合った人がいるかを知りたいといった相談だけでもOK。まずはお気軽に、東京かあさんまでお問い合わせください!
よく読まれている記事
RANKING