ミソシル画像

2021.11.30

家事代行でペットのお世話を依頼したい!飼い主が知っておくべき心得は?

Author Image

この記事をかいた人

citr

主婦ライターのcitrです。主人&愛犬「ぼの」と毎日楽しく過ごしています!注文住宅の営業をしていた経験を活かして、生活の知恵やハッピーに暮らせるコツをお届けできるように頑張ります!
ペットを飼っている方は留守中や旅行中に、家事代行サービスにペットのお世話をお願いできたら安心ですよね。家事代行会社によってお世話できる内容が異なるため、事前にしっかり確認しましょう。また、依頼中に思わぬトラブルが起きたりペットにストレスを与えかねないので、事前の準備をしっかり行うことが大切です。

家事代行はペットの世話OK!依頼前の注意点を解説

家事代行サービスの中には、ペットのお世話を依頼できる企業があります。そこで、ペットの世話をお願いする前に確認しておきたい5つの注意点を紹介します。

注意点①家事代行の中にはペットの世話NGの会社あり

ペットのお世話をしてくれる家事代行サービスが増えてきましたが、もちろん中には対応していない会社もあります。ペットのお世話をお願いする可能性があるのなら、家事代行の会社を選ぶときにサービス内容に含まれているか確認しておくといいでしょう。

さらに、ペットのお世話ができる家事代行の担当者は限られるため、対応していても予約が取りづらいことがあります。実際、東京かあさんでもペットのお世話をできるお母さんは限られてしまいます。

しかし、専任制を採用していますので、初めからペットのお世話ができるお母さんを担当にすれば予約が取りやすさを気にすることもありません。また、家事代行にペットの世話を依頼するときは、ペットとの相性も見極めながら、担当者を選びましょう。

注意点②家事代行にペットの特徴や癖を共有する

家事代行の担当者にはペットの特徴やクセを細かく伝えておきましょう。伝達不足で思わぬトラブルにつながることがあります。

具体例を紹介します。

・散歩中の拾い食い・引っ張り → 誤飲や脱走による事故につながる
・玄関ドアを開けたら外へ出る → 脱走による事故や迷子につながる
・インターホンが鳴ると過剰に騒ぐ → 興奮による噛みつきや物の破壊などにつながる

他にも、トイレを1回使ったらきれいに片付けないと、2回目をしないというペットもいますよね。このような細かなことでも伝えておかないと、ペットの体調不良やトイレの失敗につながってしまいます。

ペット独自の特徴やクセは、事前に伝えておかないと、家事代行の担当者も気をつけることができません。緊急を要するトラブルにつながることもありますので、短い時間のお世話でも必ず伝えるようにしましょう。

また、ペットが逃げたときや病院が必要な事態になったときに、家事代行の会社がどのような対応をしてくれるのかをチェックしておくことも大切です。

ちなみに東京かあさんでは、加入している保険ではペットの補償は対象外となってしまいます。しかし、トラブルがあった際にはその都度対応を相談の上、対応してくれるので安心です。

注意点③違うスタッフが来るとペットのストレスになるケースも

慣れない状況でのお世話では、家事代行の担当者もペットもお互いに緊張してしまい、ペットに大きなストレスを与えてしまう可能性もあります。特に人見知りをするペットだと精神面・身体面の負担が大きくなってしまい、かわいそうですよね。

そのため、家事代行サービスにペットのお世話をお願いするときは、初対面の担当者が来るスポット利用は避けることをおすすめします。何度も顔を合わせたことのある人に来てもらった方が、ペットも安心して過ごすことができます。

東京かあさんでは専任制なので、1度お願いしたお母さんが毎回訪問してくれます。そのため、ペットのお世話を得意とするお母さんを選んで、普段からペットとのコミュニケーションを取ってもらうことが可能です。

お世話の様子も見てもらっておけば、旅行のときなどでも安心して任せられますよね。ペットにとっても見慣れている人なので、飼い主がいなくてもストレスを感じにくいです。

注意点④ペットのしつけやワクチンは済ませておく

家事代行サービスにペットのお世話を頼むと、ペットが担当者にケガをさせてしまう危険性があることも理解しておきましょう。ペットが触られて嫌なところや怒りやすいポイントなどは、家事代行の担当者にあらかじめ伝えておくようにしましょう。また、大前提として狂犬病ワクチンなどは、ペットに受けさせておくのがマナーです。

基本的なしつけができていないペットは、専門のペットシッターやペットホテルを利用することをおすすめします。また、ペットが家事代行の担当者をケガさせてしまったときに、どのような対応になるのか確認しておきましょう。

ちなみに東京かあさんでは、ペットの行動によってお母さんがケガをしてしまった場合、加入している保険で治療費を賄うことができます。そのため、依頼者に治療費の請求がいくことはありません。

ただし、お母さんのその後のお仕事に影響してしまいますので、お世話をお願いするなら基本的なしつけはしておきましょう。

注意点⑤しつけやトリミングを希望なら専門の業者へ

当たり前ですが、家事代行の会社はあくまで家事のプロなので、動物の扱いにおいてはプロではありません。そのため、専門的なしつけやトリミングは家事代行業務の対象外です。むしろ飼い主が事前にしつけをして、ペットの身体をキレイな状態にしてから、家事代行の担当者にお世話をお願いするのがマナーです。

家事代行サービスにペットのお世話をお願いするなら、散歩やエサやりなどの基本的なことに依頼内容を絞ってください。それ以上を求めるなら、トレーナーの資格を持ったペットシッターや、トリミングのできる施設へ預けるようにしましょう。

旅行中のペットの世話は?家事代行に頼めるOKライン

では、家事代行サービスにペットのお世話をお願いする場合、どこまでの内容を依頼できるのでしょうか。一般的な業務内容は以下の通りです。

・散歩
・エサや水やり
・おもちゃを使って遊ぶ
・トイレなどの掃除

もちろん依頼する家事代行サービスによって細かい内容は異なります。

東京かあさんでは数時間のお世話はもちろん、鍵を預けて旅行中にお世話をしてもらうことも可能です。旅行中には、お母さんがペットの写真を撮って依頼者に状況を報告してくれることもあります。お母さんならではのおせっかいですが、ペットの様子がわかると安心ですよね。

家事代行にペットの世話を頼む前に!事前準備リストを紹介

家事代行にペットのお世話をお願いするときには、飼い主側が事前に準備をしておくことが大切です。準備を怠ると思わぬトラブルにつながったり、ペットにストレスを与えかねません。万全な準備をした上で、家事代行にペットのお世話を依頼しましょう。

散歩グッズ

リードはもちろん、うんちの処理袋やおしっこを流す水なども忘れずに用意してください。家事代行の担当者に向けて、散歩コースや時間などを紙に書いておくとわかりやすいでしょう。

ペットフードやお皿

ペットフードやお皿は、わかりやすい場所に置いておいてください。時間や量もしっかりと紙に書いておきましょう。食べ終わったお皿はどうするのか、お水を替えるタイミングなども記載しているると、家事代行の担当者がスムーズに作業を進められます。

トイレグッズ

トイレシートや掃除用具のペット用のトイレグッズも必須です。交換するタイミングなども伝えておくと良いでしょう。

おもちゃ

ペットが好きなおもちゃを準備してください。家事代行の担当者に引き継ぎするときに、ペットとの遊び方を実際に見せてあげるとわかりやすいです。

また、遊ばないときのおもちゃの保管方法も知らせておくと、誤飲やおもちゃの破損防止につながります。

動物好きな方が多数在籍◎ペットのお世話は「東京かあさん」

ペットのお世話を家事代行サービスにお願いするときのポイントは次の3点です。

①可能なお世話の内容やトラブル時の対応を事前に確認する
②ペットと面識がある信頼できる担当者に依頼する
③事前の準備と担当者への説明を怠らない

東京かあさんは専任制なので、ペットとの相性や動物への接し方を確認してから担当のお母さんを選ぶことができます。また、普段からペットと接してもらっておけば、旅行に行く際などのお世話も安心で、ペットのストレスも少ないはずです。

ペットのお世話も上手く代行してもらいながら、自分時間を充実させていきましょう。

よく読まれている記事

RANKING

洗濯のコツ

ショック! 服に口紅がついちゃった…。簡単&ラクに汚れを落とす対処法

洗濯のコツ

時間が経っても大丈夫!シーツに付いた血の落とし方

掃除のコツ洗濯のコツ

トマトソースが服に付いた!おすすめの対処法を紹介

タグから探す